後で驚愕、ハチが巣を作った長靴を知らずに履く
320.jpg)
野外活動の宿泊施設、今年はハチが多いのですが、なんと僕の長靴の中にハチが巣を作りそれを知らずに履いてしまいました!
順を追って説明するとこんな感じです。
・屋外の靴置き場に長靴が置いてあり、ホコリや虫がはいらないように靴の中に詰めた新聞紙にハチが巣を作った。
・いつもどおり履こうと新聞紙を無造作に取ってそのまま長靴を履いた。
・活動から戻りまた新聞紙を詰めようとしてその中に巣があることに気が付いた。
・もしかするとハチがいる長靴に足を入れていたかもしれなかった。
・(( ;゚Д゚))ブルブル
320.jpg)
巣の形と近くにいたハチの目撃者情報からおそらくコガタスズメバチと思われます。
と、無事だったので昆虫解説できますが、文字通り一歩間違えば命取りでした(( ;゚Д゚))ブルブル
みなさんもお気を付けください。
それにしても今週はいろんな生き物に会いました(笑)。
関係するテーマの過去記事:
オオスズメバチが巨大です
どの生き物も子供たちがその価値を見出す
- 関連記事
-
- 深山(みやま)にいるミヤマクワガタ (2012/07/15)
- 今季初のミヤマクワガタもペアで登場 (2013/07/27)
- キジが導いていく(?)吉兆の週始まり (2017/06/05)
- カモシカとも出会う (2009/09/11)
- 家にも動物の子供、生まれて間もない感じの子猫に出会う (2017/06/18)
- みんなと歩く森が大動物が住む自然である証 (2015/05/08)
- みんながハチと間違えるけれどアブは懐くように手に乗る (2016/05/18)
- 後で驚愕、ハチが巣を作った長靴を知らずに履く (2017/06/08)
- 美しく豊かなブナの森はひとりで行ってはいけないクマの森 (2019/01/26)
- 普段見ていた木の枝に鳥の巣を見つける (2012/11/07)
- 美しくたくましい自然の中で (2010/09/25)
- カブトムシはたくさんいるからこそ捕らずに見に行く (2014/08/13)
- キジがペアで出てくる (2012/10/23)
- 霧の中にたたずむシカ (2013/10/03)
- 水棲生物観察、自然環境の在り様とおもしろい生き物との出会い (2017/09/04)