今シーズン最後のウインターキャンプはウインターすぎる雪降りキャンプ
320.jpg)
今日やってきた都会の子供たちはもしかすると自分の家のほうでは桜を目にしてからこの日程を迎えたかもしれません。
しかし今シーズン最後のウインターキャンプはさんさんと雪が降り、そしてしっかりと積もります。
3月末、ウインターすぎる(笑)。
初めてのたくさんの雪に、そして初めての寒さ、みんなを迎えてくれた冬はたくさんの楽しみとちょっと冷たい貴重な体験を届けてくれます。
12月1月のキャンプは寒さゆえ雪は固まらず雪だるまなどはなかなかできませんが、新雪の下のこの時期の雪はまさに雪だるま式に雪だるまが作れます。
あっという間に背丈より大きな雪だるまが完成。
雪を楽しみに来たみんなに、まだまだ冬の楽しみ盛り上がります。
関係するテーマの過去記事:
小学生スキーキャンプ、ひたすらスキーを楽しみます
大冒険とお楽しみを目指して、朝日の雪の中を進む
快晴の下、冬のキャンプではじめてスキー
スノーキャンプにて、スキーの開放感と感動的風景
スノーキャンプ、まだだれも踏んでいない雪原で遊ぶ
雪の世界に出ると気持ちも動きも大きくなる
雪の中で一日遊べばおやつも最高です
待っていた雪景色、森も明るく輝く季節
イグルー、大雪原に氷の家が出来上がる
ベジさんが写っているスノーキャンプのポスター
冬の輝きと春の喜び、今シーズン最後の雪の中のキャンプ
冬の天からの贈り物、雪の結晶
スノーキャンプ、子供たちと雲海の上で
雪の世界の子供たち・スノーキャンプ
- 関連記事
-
- 大人は子供より好き勝手にツリーテラスで遊ぶ (2013/07/30)
- 輝く表情をずっと残したいと思いつつも (2013/06/22)
- 時間がないけどサインとスタンプ (2010/06/27)
- 春先のネイチャートレイルにて (2014/05/12)
- キャンプファイヤーを自分で組む (2009/05/18)
- 「これエコカー?」 (2009/03/05)
- 険しい渓谷と美しい水辺と自然の中の大発見 (2013/05/18)
- 川遊びは雨天決行、みんなで濡れる (2013/06/13)
- ツリーテラス、キャンプならではの活躍をします (2011/07/25)
- 豪雨と落雷の後、何事もなかったように運ばれていく時間 (2014/08/07)
- 野外活動の大学生 (2010/04/17)
- 秋のイベントその2、自然体験活動ならではのお店もあります (2018/10/08)
- キャンプファイヤーの火が神様とともに山に帰っていく風景 (2015/06/15)
- 森の中のシカに向かってスイカを食べるみんな (2014/07/27)
- 一期一会 (2010/06/17)