小学生スキーキャンプ、ひたすらスキーを楽しみます
380.jpg)
冬のキャンプも雪遊びメインのもの、スキーメインのもの、両方やるものなどいろいろですが、今日はひたすらスキーのスキーキャンプです。
みんなすごいです。
ひたすら滑ってどんどん上手になります。
いつも感心するのは、小学生は体が軽くやわらかく動きが良く、そしてめげない(笑)。
写真は晴れ間がありますが雲が荒れて実はものすごく吹雪の時間が多く、リフトの上など叫びたいほど寒かったです。
しかし、みんなめげない(笑)。
ちょっとしたアドバイスもすぐに自分のものにして、そして上手くなったというよりそのまま楽しくなったという気持ちにしてしまうみんな、素晴らしい♪
寒さに負けず、みんなめきめきと上手くなり、さらにさらに楽しさ大きくなっていきます。
長野県菅平高原にて。
関係するテーマの過去記事:
スノーキャンプにて、スキーの開放感と感動的風景
スノーキャンプ、まだだれも踏んでいない雪原で遊ぶ
雪の世界に出ると気持ちも動きも大きくなる
雪の中で一日遊べばおやつも最高です
待っていた雪景色、森も明るく輝く季節
イグルー、大雪原に氷の家が出来上がる
ベジさんが写っているスノーキャンプのポスター
冬の輝きと春の喜び、今シーズン最後の雪の中のキャンプ
冬の天からの贈り物、雪の結晶
スノーキャンプ、子供たちと雲海の上で
雪の世界の子供たち・スノーキャンプ
- 関連記事
-
- キャンドルファイヤー、みんなの思い出の夜 (2013/06/26)
- キャンプファイヤーの炎は燃え尽き、新しい明日がやってくる (2015/08/20)
- ロボ、今年もみんなに遊んでもらう、または遊ばれている (2015/08/13)
- 険しい渓谷と美しい水辺と自然の中の大発見 (2013/05/18)
- 研究学習があっても野外活動があっても一番大事なこと (2014/04/20)
- 八ヶ岳に来たみんながわくわくする道・二景 (2015/11/05)
- 今日登山のニュウ、雲の上の山頂に登り雲の下の絶壁を見下ろす (2016/06/08)
- ベジさんと八ヶ岳で出会って菅平高原で再会した話 (2016/01/06)
- てっちゃんせんせいとはゼッコウする! (2008/12/03)
- ロングコースでも元気なみんな、残雪で遊びさらにテンションを上げる (2015/06/11)
- 雪の上の、今この時だけの素敵な時間 (2013/01/31)
- 登山者を助けてくれるもの(八ヶ岳縦走その5) (2011/09/08)
- みんなでミズナラの木に登って景色を見る (2013/08/14)
- 山と書いてある山のサマーキャンプ (2010/07/26)
- 登ってみると見方が変わる登山の実感 (2011/10/20)