にゅう2352m、快晴の山頂に中学生と登る
240.jpg)
この角度の風景を何度か記事にしていますが、この絶壁とその上に立つ誇らしさと緊張の入り混じった中学生の姿がいつも印象的です。
八ヶ岳はにゅう2352m、本日快晴です。
「にゅう(またはニュウ、ニウ、乳と表記)」、変な名前ですが八ヶ岳にあるれっきとした山頂の名前です。
400.jpg)
角度を変えて、まわりがぐるりと見渡せる山頂。
今日は雲がまったくなく、まわりのすべての山を望むことができます。
このニュウへのルートは前記事の森の中の登山道を延々と登り、頂上手前まで頂上が見えず、頂上直下で突然視界が開けて放り上げられるかのように山頂に至ります。
良きかな登山、山に登るみんなにこの感動を体験してほしいと思っています。
関係するテーマの過去記事:
長く歩いた中学生も疲れが吹き飛ぶ快晴のニュウ登頂
今日登山のニュウ、雲の上の山頂に登り雲の下の絶壁を見下ろす
本日最後の頂(いただき)にゅうに登頂、山が教えてくれる感動体験
ロングコースでも元気なみんな、残雪で遊びさらにテンションを上げる
中学生と登山、晴れた八ヶ岳中山2496mで景色を見る
それぞれのコースから雨の間隙を突いて山頂を攻める
このコース久しぶりの快晴とハイテンションなみんな
- 関連記事
-
- テントから漏れるランプの光とみんなのわくわく感 (2016/07/27)
- 被災地の高校生と先生の思い (2011/08/22)
- なかなかどうして素晴らしい炎 (2011/06/12)
- 海から遠い森で海と森とのつながりを知る (2013/10/02)
- 小学生スキーキャンプ、ひたすらスキーを楽しみます (2017/01/05)
- 今シーズンはベジさんスタンプが公式となっています (2014/06/18)
- 誰もが行ける深山森林 (2010/09/02)
- みんなの夏休みの夜 (2010/08/21)
- 森と活躍の記念、ダケカンバの皮に押すベジさんスタンプ (2015/10/24)
- 大地が持つ力 (2011/06/06)
- キャンプファイヤー、満月を迎えながら (2011/08/12)
- まだまだ春先の明るい渓谷を歩く (2014/05/10)
- みんなはまだ成功を知らない (2012/04/26)
- お楽しみ国境を越えて?中国人小学生とスキー&ベジさんスタンプ (2019/01/23)
- 子供にも機嫌を損ねる権利がある (2009/02/08)