朝焼けから始まる一日、八ヶ岳の宿泊施設から見る赤岳
400.jpg)
八ヶ岳主峰、赤岳の朝焼け。
山岳用語ではモルゲンロート、山が赤く染まります。
北アルプスなどが凝灰岩や花崗岩の類の白い岩石が多くモルゲンロートもピンク色になるのに対して(→)、玄武岩や安山岩など黒っぽい石が多い八ヶ岳はモルゲンロートも岩が赤そのものというような色に染まります。
赤岳はその文字通り。
ちなみに八ヶ岳の向こう側からみた夕焼けに染まる赤岳も真っ赤でした(→)。
400.jpg)
八ヶ岳の宿泊施設の朝。
右手前の白い建物には学校のみんなの活動に同行する僕らが泊まりこんでいます。
その奥に見える茶色の建物は学校で来たみんなが泊まっています。
朝焼けからスタートする一日、今日も快晴です。
関係するテーマの過去記事:
すでに晩秋の八ヶ岳、みんなの宿舎と朝焼けの風景
モルゲンロート、岩山と太陽の造形と心象風景
秋、岩山が映える八ヶ岳三景
みんなの早朝の活動、野菜収穫の畑から三景
朝の風景、八ヶ岳野辺山高原
みんなで見る朝焼けの八ヶ岳
朝焼けの八ヶ岳と自然体験の中でのその瞬間
- 関連記事
-
- 土壌調査、自然の森の働きを自分の目で確かめる (2017/09/05)
- 巨木で奇木で美しい森、あがりこサワラの森を行く (2014/09/27)
- 秋がまた逆戻りしているみたいだけれどそれも素敵な風景 (2014/11/02)
- 青い空に金色の落葉松 (2012/11/03)
- 秋の快晴の八ヶ岳、獅子岩から望む (2012/10/19)
- ギンリョウソウの独特の存在感と目ざとく見つける小学生たち (2017/06/29)
- アサギマダラ、蝶を見てほっとする瞬間 (2014/08/05)
- あんずの花 (2014/04/14)
- 雲の峰、八ヶ岳の上の青空に (2015/08/05)
- 秋9月の八ヶ岳の空と雲、四景 (2014/09/17)
- ふと立ち寄る神社、だんだんと名残の紅葉 (2018/11/06)
- ミズナラの森での体験 (2009/10/23)
- 雨、雹、雪、雷 (2011/04/19)
- 森の奥にも紅葉 (2011/10/15)
- 触感は未知との出会い、不思議な苔の世界 (2016/06/01)