2016年今年も素敵な夏をありがとう、そしてツリーハウスも夏を終え解体
240.jpg)
夏休みも終わりだんだんと秋になってきましたがみなさんいかがお過ごしでしょうか。
今年もたくさんのお会いした皆さん素敵な夏をありがとうございました。
みなさんと会えた楽しい時間とお別れの時の名残惜しい時間と、でもそんなこんなどのシーンでもみなさんと楽しい時間を過ごさせていただきました。
八ヶ岳の遊具やツリーハウスも、以前は設置のまま年を越したこともありましたが、現在は夏休み営業が終わるとすぐに撤去になってしまいます。
ツリーハウスも毎年同じ形だといつもあると思う方もいますが、毎年新しく作り替えなんです。
今年もあっという間でしたが、みなさんにたくさん遊んでいただいてとても嬉しく思っています。
240.jpg)
みんなにたくさん遊んでもらったり記念撮影場所になったりしたシカたち。
来年までお休みです(→)。
320.jpg)
そしてツリーハウスは解体。
あっという間のひと夏に、われながら手をかけるなあと思ったりもしますが(笑)、そこは楽しんでくれるみなさんがいればこそ。
惜しみつつも来てくれたみなさんや森の材に感謝をしてお別れです。
来年もまた、みなさんに素晴らしい夏が訪れますよう。
関係するテーマの過去記事:
2015年今年も素敵な夏をありがとう
2015年夏のツリーハウスを解体する
2014年今年も素敵な夏をありがとう
2014年夏休み制作のツリーハウスを解体する
去年夏休み制作のツリーテラスを解体する
2016年のツリーハウスと遊具類の記事
キャンプ中もみんなで上る、いろんな気持ちを感じるツリーハウス
ロボ、遊んでもらって絵に描いてもらって得意満面
みんなで遊ぶ2016年夏休みのツリーハウス
ツリーハウスのコンセプトと制作途中でも上って遊ぶみんなを見て思うこと
シカは夏休みの仲間、連れだして一緒に遊ぶみんな
今シーズンのキャンプ場の遊具第1号のブランコを作る
八ヶ岳のキャンプ場の夏休みの営業がはじまりました
- 関連記事
-
- より良い自然体験活動のために、評価会と研修会 (2014/12/20)
- オルゴール館もTETSUO作品も春を待ちつつ (2012/03/08)
- ツリーハウスに上ってコワイ思い (2012/11/04)
- 自然の感動をもっと理解し価値を深めていくことができたとしたら (2014/11/27)
- 奏鳴館、館内も華やいだ春の雰囲気 (2014/04/15)
- 森林療法を考え感じ体験し、そしていろいろな角度から見て実践する (2015/11/18)
- 春の奏鳴館 (2009/04/17)
- 学校行事で会ったみんなが夏合宿で来る (2012/08/22)
- 物づくり作業、まずは森の中から木を切って来る (2015/09/23)
- 奏鳴館にて修学旅行のみんなにTETSUOポストカード (2013/05/11)
- ようやく富士山に登頂(富士山その1) (2013/07/16)
- ひととき涼みながらTETSUOポストカード (2012/07/08)
- 夏休みのキャンプ場オープン、木のシカを運んでくれるお友達 (2015/07/11)
- 素敵なエネルギーと楽しさ、吹奏楽部の定期演奏会にて (2015/06/14)
- みんなを支える男たち (2012/07/15)