宿泊行事のみんなと見る、木星とガリレオ衛星
240.jpg)
近くに国立天文台もある、空気の綺麗な八ヶ岳山麓のこの施設、夜にはたくさんの星が見えます。
このところは火星、土星、木星など惑星がひときわ明るく、みんなをたのしませてくれます。
そして図鑑でしか見たことがない木星の縞模様や土星の環を自分の目で確かめる、なかなか感動のお泊りの夜です。
知る人も知らないひともなんとなく知っているひともいる、木星を周回するガリレオ衛星。
ちょっとだけ知っているからこそ、良く知る機会が生で自分の目で確かめるというところに面白さと感動があります。
関係するテーマの過去記事:
月と星を眺める八ヶ岳の夜
望遠鏡で土星を観る、澄んだ空気の高原の夜
木星とその衛星が並ぶ
月と木星が接近
- 関連記事
-
- 68年ぶり地球に最接近のスーパームーン、前夜の月の出 (2016/11/13)
- 星空がくれる今この時だけの想い (2014/06/02)
- みんなで感じる星の世界、どの星も1等星以上の輝き (2015/10/14)
- 森の夕刻に昇る月 (2011/07/14)
- 雪と氷と霧の夜、森を抜けて星空を探しに出かける (2014/12/21)
- 宿泊行事のみんなと見る、木星とガリレオ衛星 (2016/05/19)
- 虹、雨に濡れたみんなの感性に贈られる自然現象 (2014/06/24)
- 空気が澄んだ秋の夜空、みんなで満天の星を体感する (2018/10/31)
- 月と星を眺める八ヶ岳の夜 (2014/05/07)
- 雪の霊地にて、夕刻 (2011/02/16)
- 雲と月明かりの向こうに流星群 (2011/08/13)
- 八ヶ岳に昇る月 (2013/12/16)
- ゆっくりと夜の自由時間に眺めるキャンプ場の星空 (2015/06/06)
- 美しい夜空がみなさんに素晴らしい時間をもたらしてくれますことを (2018/08/17)
- 皆既月食を迎える満月、月の出の姿を捉える (2015/04/04)