小学生と登山、いずれも素晴らしい八ヶ岳、富士山、飯盛山
400.jpg)
小学生と登山の飯盛山、飯を盛った形といいつつなかなか端正な佇まいです。
端正といえば、おそらく山の造成の歴史が同じであろう富士山と同じ形をしています。
そしてこの飯盛山登山では富士山とちょうと並んで見えます。
小学生にとってもなかなかエキサイティングな光景です。
400.jpg)
山頂に着けば八ヶ岳全景、素晴らしい。
ちなみに南アルプスもずらりと見えます。
小学生ではこの活動での登山が人生初の登山となる子もけっこういます。
登山初体験がこの景色、素晴らしい。
長野県南牧村飯盛山にて。
関係するテーマの過去記事:
みんながバスから降り立ち最初に見る八ヶ岳の景色
同じ山の毎回違う風景、みんなとの毎回違う感動
今シーズン最後の登山は文字通り雲一つない快晴
みんなが登る飯盛山を望遠鏡で見る
素晴らしい快晴、そして1日2回目の登山
快晴の富士山を望みながら登山
子供たちとも富士山を遠望、本日2回目
子供たちとも富士山を遠望
- 関連記事
-
- スキーは上達するともれなく楽しくすべてがウケている女子 (2017/01/31)
- 幸運の虹の輪と輝く素敵な体験 (2012/01/18)
- 八ヶ岳に来たみんながわくわくする道・二景 (2015/11/05)
- ロングコースでも元気なみんな、残雪で遊びさらにテンションを上げる (2015/06/11)
- 一年間森で遊び尽くし、逞しく、賢く、仲良くなる (2019/04/21)
- サマーキャンプin信州にて (2009/07/30)
- 時々記事になる小さな子供たちのこと (2008/11/07)
- スキーだけじゃない、雪は泳ぐもの (2012/01/26)
- 水が激しく楽しい季節 (2011/08/01)
- 星空に眠る、1年ぶり (2011/08/30)
- 高原の快晴なら雪解け水も爽快です (2013/05/08)
- 再び現れた、シカに向かってスイカをたべるお友達 (2014/08/16)
- みんなでミズナラの木に登って景色を見る (2013/08/14)
- 今シーズンはベジさんスタンプが公式となっています (2014/06/18)
- 秋のキャンプファイヤー (2008/10/22)