サンタクロースが来る日

今年のクリスマスは、創作のことを考えたり、ほかのアーティストの方とのコラボレーション企画の打ち合わせをしたり、子供たちとの工作のネタを考えたり、とそんな感じでしたが、児童館では話題も工作もやはりクリスマスです。
例によって楽しく盛り上がりすぎると問題も起きます。
けんかになって泣いて先生方を困らせたりもします。
そんなときある女の子。
「そんなことしてるとサンタさん来ないよ」
「そうだよ来ないよ」
忘れてました、クリスマスはサンタが来る日でした。
仕事だとか買い物だとかお出かけだとかパーティーだとか、それらがクリスマスならではのものでクリスマスのことをずっと意識していたのに、それに今年もサンタクロースが登場する絵を描いたりしていたのに、サンタさんがプレゼントを持ってきてくれる日だということをすっかり忘れていました。
大人ってダメねえ(笑)。
過去記事:
クリスマスツリーも手足も緑になる(2008年12月4日)
- 関連記事
-
- 全面結氷の湖、夜に見る美しさ (2014/02/08)
- スノーシューで冒険、雪のきらめきと春の輝きの森を歩く (2017/03/28)
- ツリーテラスで家族友達みんなで記念撮影 (2013/07/27)
- 雪の世界に出ると気持ちも動きも大きくなる (2014/12/07)
- 根子岳2207m山頂直下で中国の子供たちと北アルプス遠望 (2019/02/15)
- スキー女子の休憩時間、雪の上で思い思いの楽しみ (2015/03/07)
- 究極の雪遊び体験、裸で雪を投げ合うハイテンション男子 (2015/03/10)
- スノーシューで歩き結氷の鏡池湖上に立って眺める戸隠連山 (2017/02/25)
- 登ってみると見方が変わる登山の実感 (2011/10/20)
- みんなはまだ成功を知らない (2012/04/26)
- 秋の快晴の森でお別れの会をする (2013/10/17)
- 答えよりも大切なもの (2010/07/21)
- 台風被害後の渓谷をみんなで歩く (2013/10/23)
- 春は中学生が社会活動でおもてなし (2015/04/16)
- ファイヤートワリング実技 (2009/04/18)