自然の生き物の写真を張り替えながらみんなで遊びます
320.jpg)
八ヶ岳のキャンプ場にいる生き物の写真ボード(→)。
傷んだ写真を替え、それから新しい内容の写真も用意して貼り替えをします。
そしてまたみんながお手伝いをしてくれます。
写真の裏側に両面テープを貼って、表にして貼り付けるときにトランプの神経衰弱のように何が出るか当てっこをします。
ゲームだけでなく、どの子も写真の生き物もよく覚えていて感心します。
みんなで楽しみながら貼り替え完成、みんなありがとう♪
翌日、いちばん年下だった4歳の男の子、
「ねえベジさん、昨日のどうぶつかるたやろうよ」
いや、あれはそうじゃないんだってば(笑)。
関係するテーマの過去記事:
キャンプ場の動植物写真に小学生のなるほどのご意見
どの生き物も子供たちがその価値を見出す
八ヶ岳で(まるで)ベジさんの写真展(みたいな)
- 関連記事
-
- 窓にキセキレイが巣を作る (2013/07/09)
- 感性に響くのは森全体の声となるセミの声 (2015/06/13)
- 美しくたくましい自然の中で (2010/09/25)
- セミ、大音量 (2008/08/13)
- アカゲラが木をたたく、朝の森に響く軽やかな音 (2017/09/05)
- みんなと歩く森が大動物が住む自然である証 (2015/05/08)
- 秋の虫が多くなってきました (2011/08/29)
- 非公式ナイトハイクその2は植物も生き物も様々なものを発見する (2015/08/12)
- 蛾、自らの演出は自然にはない光景 (2011/10/14)
- カブトムシとクワガタと子供たちみんなで遊ぶ (2018/08/19)
- 本物のクワガタとクラフトのクワガタを持ち出していっしょに遊ぶ (2015/08/09)
- 八ヶ岳で(まるで)ベジさんの写真展(みたいな) (2012/07/28)
- その美しさに言葉をなくすけれど (2010/09/02)
- 雪の季節にサルたちに出会う (2014/01/30)
- 恋の季節の雄のシカたち (2013/11/01)