抜けたて発見、大蛇の抜け殻
320.jpg)
小学生と活動中、ヘビの抜け殻を発見。
ついさっきまでなかった場所に現れたところを見るとどうやら抜けたばかり。
ざっと測ったところ197cm、きっと抜けたヘビは2mを超えているのではと思われます。
こういうの、大好きなひとと大嫌いなひとにはっきりわかれます(笑)。
大好きなみんなは代わる代わる持ってみたり噛まれるみたいに口に指を入れてみたり、そして伸ばして持って同行の写真屋さんを呼んでみんなで記念撮影。
みんなの背とくらべてもけっこうな大蛇、みんなで抜け殻の主を想像します。
豊かな森にはいろいろは住人がいます。
- 関連記事
-
- 朝の静けさにキツツキの音が響く (2012/07/26)
- 窓にキセキレイが巣を作る (2013/07/09)
- キジがペアで出てくる (2012/10/23)
- 本物のクワガタとクラフトのクワガタを持ち出していっしょに遊ぶ (2015/08/09)
- エゾハルゼミが羽化を見せてくれる (2013/06/13)
- アカゲラが木をたたく、朝の森に響く軽やかな音 (2017/09/05)
- 普段見ていた木の枝に鳥の巣を見つける (2012/11/07)
- 雪の下で土に還るカブトムシ、巡り行く季節と生命 (2014/12/12)
- 知ること、親しむこと (2011/06/10)
- 今季初のミヤマクワガタもペアで登場 (2013/07/27)
- 秋の虫が多くなってきました (2011/08/29)
- 樹液を吸うカブトムシとカブトムシハウス (2013/08/16)
- みんながハチと間違えるけれどアブは懐くように手に乗る (2016/05/18)
- 後で驚愕、ハチが巣を作った長靴を知らずに履く (2017/06/08)
- 暖かい今年あっという間に過ぎ去ってしまった桜を振り返る (2018/04/09)