2014年夏休み制作のツリーハウスを解体する
240.jpg)
遅ればせながら去年の夏休みに作ったツリーハウスを解体。
シーズンを過ぎれば登るひともいないオブジェとしてありましたが、お疲れ様でした、みんなにおもてなしをありがとう。
写真は解体前の最後の一枚。
ツリーハウスは建築物的な作り方をすれば自然の木と共存しながら何年も楽しめるのですが、このツリーハウスはキャンプのアクティビティの延長的な手作りものなので、材やロープの劣化を防ぎ、生えている木の成長を妨げないようにと思っています。
まあ、非公式に勝手に作ったから、という理由もありますし(笑)。
野外活動への現物提案つまりこういったものを知らない大人にこそ、という部分もあったのですが、まあそうもいかず、このおもしろさをわかるひとたちだけのまさに秘密基地になってます。
この解体の直後にここに来た小学生で、去年登ったこのツリーハウスのことを覚えてくれていた子がいて、その姿を見せられなくてちょっとざんねん。
去年会ったみんなも、そして初めて会うみんなも、またみんなで登りたいね!
関係するテーマの過去記事:
誰にもしないツリーハウスの上の世界の話を大まじめにする
ようやくツリーテラス作り始めるけどみんなに占拠される
夏の森の一日は樹上でも見上げても素敵な時間
秘密基地で体験する初めての地平
ツリーテラス、秘密基地として復活
子供も大人も自由なお休み空間、夏の夜のツリーテラス
昼のツリーテラスの上では女の子たちがランチをしている
夜のツリーテラスの上で灯りをつけてお菓子パーティ
急かされながらようやく上れるようになったツリーテラス
ツリーテラスにて、朝日に輝く森とみんなの姿
ツリーテラスとハンモックの2段ベッドふうおやすみ場所
- 関連記事
-
- ウェルカムふくろう縮小バージョン (2012/07/14)
- みんなのためにいい夢を (2010/08/05)
- 六芒星のウッドペンダント (2009/10/21)
- ツリーハウスのコンセプトを考え今年は別物にしようか計画中 (2017/07/18)
- 幸運を呼ぶ龍 (2010/08/05)
- ロボットあらわる (2012/08/29)
- 簡単な材料と簡単な作り方でみんなで作ろう (2013/07/31)
- ガラス玉のクラフトの向こうに見つけたのは森の風景 (2014/08/27)
- 作りやすく手のひらサイズの三輪車 (2012/09/01)
- 飛行機は今日も高原の風に乗る (2013/08/27)
- ベジさんスタンプはとうとう(その2) (2010/08/08)
- ツリーに降りるお星様 (2008/12/02)
- 作りやすく手のひらサイズの飛行機、キット版 (2013/08/12)
- さらに簡単・工作キット的簡単アイテム (2010/08/29)
- エンピツとセットで楽しい、勉強より遊んでしまう魚のエンピツ立て (2015/08/28)