夏を颯爽と駆け抜けるカブトムシ&カブトムシカート
320.jpg)
カブトムシを持ってきた子、カブトムシの乗り物を思いつきます。
イメージだけで、何でどうやって作るのかもわからず、材料もないのですが、どうしてもそれが欲しくベジさんにリクエスト。
いいでしょう、ベジさんが魔法のように作り出してあげましょう♪
というわけで、夏を颯爽と駆け抜けるカブトムシカート。
三輪なのは、かっこいいから♪
本当は、材料が足りなかったから(笑)。
関係するテーマの過去記事:
誰も作らなかったサッカーボールを作るスーパープレーヤー男子
ほんものカブトムシとクラフトカブトムシのコラボレーション
男の子は自分オリジナル設計のジェット機です
男の子はやはりロボットが好き
急だけど離陸します
ライト兄弟ではないけれど
- 関連記事
-
- ツリーハウス2015年版全景と制作にまつわるあれこれ (2015/08/04)
- にぎやかなことが好きなあなたに (2011/08/27)
- 白馬は馬にあらず、白鹿はみんなであそぶシカである (2013/07/20)
- 夏休み最後にやってきた定番中の定番の竹トンボだが (2013/08/28)
- シカにも会いたい (2010/07/16)
- 幸運を呼ぶ龍 (2010/08/05)
- ツリーハウスのコンセプトを考え今年は別物にしようか計画中 (2017/07/18)
- 夏を惜しんで (2010/09/04)
- 全色そろえたい (2010/07/18)
- クリスマスの夜 (2008/12/24)
- ベジさんスタンプ (2010/05/09)
- みんなの思い出のメッセージ (2012/07/30)
- 作りやすく手のひらサイズの三輪車 (2012/09/01)
- 夏休みは木の上で (2011/07/18)
- プロペラ機は飛ぶんです (2010/08/15)
遊びも仕事もみんなお楽しみ、キャンプ場のお仕事のお手伝い
320.jpg)
「ベジさん遊ぼう!なんか作りたい!」
ベジさんこう見えて(笑)お仕事中なんです。
お仕事終わったらでいい?
「じゃあお手伝いする!」
女の子、テント泊お客さん用の寝袋を片付行けそしていくつもかついで颯爽と歩いていきます。
このあいだも記事にしましたが(→)こんなリクエストとやりとりが夏休み中何度かあります。
お仕事といいつつ、キャンプ場の出来事はここに来るみんなにとっては非日常の珍しいことばかり。
大量の寝袋、それを干してある風景、また寝袋そのものや、珍しい道具や工具や、いろいろ魅力的なものもあります。
そして僕のすることに遊びも仕事もみんなにとっては区別はなく(笑)、どれもこれもみんなにとってはキャンプ場でしか見られないエキサイティングな出来事。
この子も後ろ姿しか写っていませんが、ほんとうは大人みたいにいくつも寝袋をかついだ得意そうな笑顔が素敵でした。
たくさん活躍してくれました。
どうもありがとう♪
関係するテーマの過去記事:
日常の仕事もお楽しみ、キャンプ場の作業をお手伝いしてくれるみんな
遊びも仕事もエキサイティング、キャンプ場の作業をお手伝いしてくれるみんな
- 関連記事
-
- ようやくスキーに来られたみんなを雪山は快晴で迎えてくれる (2014/03/16)
- 夏休みのキャンプファイヤー、今年もみんなで盛り上がります (2016/07/24)
- タオルが凍って立ち上がる、冬の夜のお楽しみ (2018/12/29)
- ファイヤートワリング実技 (2009/04/18)
- 八ヶ岳に来たみんながわくわくする道・二景 (2015/11/05)
- 根子岳2207m、寒さと強風、厳しいながらも山の上ならではの景色 (2014/09/24)
- 川遊びは雨天決行、みんなで濡れる (2013/06/13)
- 年齢を問わず活躍しましょう (2011/04/24)
- 快晴のツアースキー、滑りとともにみんなで写真撮りまくり (2015/01/29)
- たくさん滑ってたくさん食べてたくさんベジさんスタンプ (2014/02/02)
- 夏の朝、ツリーハウスの上でのんびりする時間 (2015/08/01)
- 雨奇晴好、景色も想いもみんなそれぞれに実感できる活動 (2014/10/22)
- 森の中のシカに向かってスイカを食べるみんな (2014/07/27)
- 子供たちとも富士山を遠望、本日2回目 (2011/10/20)
- 久しぶりの快晴、山頂にて (2010/10/23)
カブトムシとクワガタと子供たちみんなで遊ぶ
320.jpg)
八ヶ岳、今年はかなり少なかったカブトムシとクワガタ。
でも役者がそろえばみんなで大喜び。
「おすもう」と書かれた四角いけど土俵を作って、今日はカブトムシとクワガタと遊ぶ夏の一日です。
関係するテーマの過去記事:
今年の初登場、ミヤマクワガタがみんなを楽しませてくれる
雪の下で土に還るカブトムシ、巡り行く季節と生命
夏休み最後にやってきた小さな大物、オニクワガタ
カブトムシはたくさんいるからこそ捕らずに見に行く
樹液を吸うカブトムシとカブトムシハウス
みんなでカブトムシが見られるように動物園的展示
今季初のミヤマクワガタもペアで登場
- 関連記事
-
- タヌキの子供たち、キャンプ場に現れてみんなでこっちを見る (2015/07/17)
- 普段見ていた木の枝に鳥の巣を見つける (2012/11/07)
- 誰もアートだと思わないけどアーティスティックな蛾の風景 (2014/08/28)
- カモシカとも出会う (2009/09/11)
- 登山者に語りかけてくれるもの (2011/07/07)
- 感性に響くのは森全体の声となるセミの声 (2015/06/13)
- 笹舟に乗るカエルと自然の中のみんなの感性 (2016/06/30)
- 野鳥がガラスにぶつかって墜落してしまったけれど (2013/05/31)
- シカもこの道を行く、僕もこの道を行く (2013/09/11)
- 八ヶ岳で(まるで)ベジさんの写真展(みたいな) (2012/07/28)
- 朝も夕方も雪の中のキツネと出会う (2014/12/16)
- ニホンカモシカが白駒湿原にて登山の中学生たちを見送る (2016/10/26)
- キジが導いていく(?)吉兆の週始まり (2017/06/05)
- オオスズメバチが巨大です (2012/06/23)
- 蛾、自らの演出は自然にはない光景 (2011/10/14)
星に包まれ輝きを増す星を観れば眠るのが惜しい夜
300.jpg)
標高1500mの八ヶ岳の施設、今夜はかなり冷え込んでいます。
外でじっとしているのが厳しい気温でも、美しい満天の星空は見る人の心をとらえて離しません。
寝袋に入って星空を眺め、そして今夜はこのまま星空に包まれて眠ります。
星を観ながら星を語り、今日を語り、いろいろなことを語り、さらに輝きを増す星を観ればなかなか眠れずそして眠るのが惜しい夜。
そうして星に包まれて眠れば、忘れられない思い出とともに、これまでにない明日がやってくるのかもしれません。
関係するテーマの過去記事:
満天の星空の下、火を囲んで夏の夜の思い出の時間
火星の大接近そして寝袋に入って星空を眺める
夏休みの最後の満天の星空をみんなで毛布にくるまって眺める
夏の終わりの夜空、一瞬だけ見せる満天の星空
今夜の星空を見た先生が子供だった頃の星空の思い出
満天といういつもの星空より美しい本当の満天の星空
そしてみんなで寝袋に入って星空を見上げる
星空に眠り朝日に目覚める
- 関連記事
-
- 今宵の月 (2012/07/30)
- 宿泊行事のみんなと見る、木星とガリレオ衛星 (2016/05/19)
- 雪と氷と霧の夜、森を抜けて星空を探しに出かける (2014/12/21)
- 望遠鏡で土星を観る、澄んだ空気の高原の夜 (2013/05/13)
- 八ヶ岳の宿泊施設が冬を迎えていく夜 (2013/12/11)
- 高原の春の夜の心地よさを感じながらみんなで星を眺める (2015/05/13)
- 月と木星が接近 (2011/10/14)
- 虹、雨に濡れたみんなの感性に贈られる自然現象 (2014/06/24)
- 夜の森、丘の上から夜空を眺める (2013/12/22)
- 冬を迎える満月前の月、根子岳と四阿山に昇る (2017/12/02)
- 宇宙規模の自然現象オーロラの高揚感(カナダその2) (2013/09/05)
- 雲、生きているようでもあり美味しそうでもあり (2011/10/19)
- 中秋の名月と満月とが一致する夜 (2013/09/19)
- 木星とその衛星が並ぶ (2011/10/26)
- 彩雲、龍の力に想いを (2012/01/24)
ロボ、格納場所にきてくれた女の子とたくさん遊んでもらう
320.jpg)
クラフト見本のロボ(→)を見ているうにちどうしても元のロボに会いたくなった女の子。
しまい込まれている場所に連れていって出してあげると、開口一番「かわいい~~!!」
そのあとも「かわいい♪」を連発。
そして何度も、そしてかなりの時間、ロボと向かい合ってロボの恰好をまねて遊んでくれます。
ロボの産みの親の博士を名乗る僕が感動するほどかわいがってくれます。
「いつもはいないの?」
「男の子かなあ?女の子かなあ?」
「何が好きなのかなあ?」
ロボも博士も答えらえない質問がたくさん飛び出します。
見た人みんなにかわいがってもらい、そして特に女の子が仲良くしてくれます。
ロボも登場したばかりの頃は武骨な燻製器と博士の気まぐれの産物だったのに、遊ぶみんなにとって今ではおもしろくそして心ある優しいロボットになっています。
博士、感涙・・・。
しまい込まれてもいつでも出すから、みんなこれからも仲良くしてね。
関係するテーマの過去記事:
ロボ、遊んでもらって絵に描いてもらって得意満面
ロボ、今年もみんなに遊んでもらう、または遊ばれている
さらに小さいロボットは史上最強か
ロボ、再会した女の子にまたロボバッジを作ってもらう
ロボ、お友達にロボバッジを作ってもらう
ロボ、みんなに遊んでもらう
ロボットあらわる
- 関連記事
-
- みんなの活躍を伝えたいと思ったので少しお伝え (2014/10/02)
- 雨が多かったこの夏の最後のキャンプファイヤー (2014/08/23)
- 生徒も先生もみんなで盛り上がる木のぼり体験 (2013/09/11)
- ようやくスキーに来られたみんなを雪山は快晴で迎えてくれる (2014/03/16)
- 夏休みならではのキャンプファイヤー (2011/08/08)
- 登山者を助けてくれるもの(八ヶ岳縦走その5) (2011/09/08)
- 大地が持つ力 (2011/06/06)
- 大冒険とお楽しみを目指して、朝日の雪の中を進む (2016/12/30)
- ツリーハウスが未完成でもまったく関係なく遊ぶみんな (2015/07/31)
- それぞれのコースから雨の間隙を突いて山頂を攻める (2014/06/25)
- 夏の最後の盛り上がりに (2011/08/29)
- 八ヶ岳宿泊活動のみんなが最初に見る感動的風景 (2014/10/28)
- 「これエコカー?」 (2009/03/05)
- 夏の森の一日は樹上でも見上げても素敵な時間 (2013/07/18)
- これから先生になるみなさんと登山をする (2013/08/23)
美しい夜空がみなさんに素晴らしい時間をもたらしてくれますことを
400.jpg)
八ヶ岳の施設から眺めています。
右は八ヶ岳の山裾、月とその脇に木星、真ん中下にさそり座、左に天の川。
今宵の空も、そしてこれからもずっと、美しい夜空がここに訪れるひとたちに素晴らしい時間をもたらしてくれますことを。
関係するテーマの過去記事:
キャンプ場の夜空にいよいよ昇ってきた夏の大三角形
夏休みの最後の満天の星空をみんなで毛布にくるまって眺める
奥穂高岳と天の川、星空を眺めそして明日を期待して眠りにつく
夏の終わりの夜空、一瞬だけ見せる満天の星空
今夜の星空を見た先生が子供だった頃の星空の思い出
満天といういつもの星空より美しい本当の満天の星空
寝転んで全天視野に眺める秋の星空の思い出
みんなで感じる星の世界、どの星も1等星以上の輝き
高原の春の夜の心地よさを感じながらみんなで星を眺める
みんなで見る夜空に秋の星座が昇る
- 関連記事
-
- 68年ぶり地球に最接近のスーパームーン、前夜の月の出 (2016/11/13)
- 星空がくれる今この時だけの想い (2014/06/02)
- 森の夕刻に昇る月 (2011/07/14)
- オリオン座が昇る季節の到来 (2013/11/27)
- 冬を迎える満月前の月、根子岳と四阿山に昇る (2017/12/02)
- 2015年4月4日皆既月食、月は流れる雲の間からわずかに姿を見せる (2015/04/04)
- 高原の春の夜の心地よさを感じながらみんなで星を眺める (2015/05/13)
- 森を渓谷を歩いてゴールすると太陽の虹が出る (2015/05/22)
- 中秋の名月そして満月とスーパームーン、根子岳と四阿山の上に (2015/09/28)
- 寝転んで全天視野に眺める秋の星空の思い出 (2015/11/05)
- 望遠鏡で土星を観る、澄んだ空気の高原の夜 (2013/05/13)
- 彩雲、龍の力に想いを (2012/01/24)
- 2017年最後で最大の満月を未明の北アルプスに眺める (2017/12/04)
- 雪と氷と霧の夜、森を抜けて星空を探しに出かける (2014/12/21)
- 美しい夜空がみなさんに素晴らしい時間をもたらしてくれますことを (2018/08/17)
満天の星空の下、火を囲んで夏の夜の思い出の時間
300.jpg)
キャンプファイヤーが終わると残り火を囲んでみんなで語らいの時間。
空には満天の星。
煙の延長のように見えるのは天の川です。
大人の語らいの時間、そして子供も寝るまでの少しの間、日常にはない夏の夜の特別な時間をみんなで過ごします。
関係するテーマの過去記事:
キャンプ場の夜空にいよいよ昇ってきた夏の大三角形
夏休みの最後の満天の星空をみんなで毛布にくるまって眺める
ゆっくりと夜の自由時間に眺めるキャンプ場の星空
夏の終わりの夜空、一瞬だけ見せる満天の星空
今夜の星空を見た先生が子供だった頃の星空の思い出
満天といういつもの星空より美しい本当の満天の星空
- 関連記事
-
- 彩雲、龍の力に想いを (2012/01/24)
- オリオン座が昇る季節の到来 (2013/11/27)
- 中秋の名月そして満月とスーパームーン、根子岳と四阿山の上に (2015/09/28)
- 金環日食と人間の想い (2012/05/21)
- 寝転んで全天視野に眺める秋の星空の思い出 (2015/11/05)
- 地球に最接近する月 (2011/03/19)
- 満天といういつもの星空より美しい本当の満天の星空 (2014/07/26)
- 宿泊行事のみんなと見る、木星とガリレオ衛星 (2016/05/19)
- 星空がくれる今この時だけの想い (2014/06/02)
- 名月当たり年、171年ぶり閏九月の十三夜 (2014/11/05)
- みんなで見る夜空に秋の星座が昇る (2014/10/15)
- 雲、生きているようでもあり美味しそうでもあり (2011/10/19)
- 今宵の月 (2013/08/01)
- 久しぶりに月の出の時間に空を眺める (2015/10/26)
- 八ヶ岳の宿泊施設が冬を迎えていく夜 (2013/12/11)
ロボ&仲間、話題になったのでせっかくなので記念撮影
360.jpg)
ロボ、そしてシカとウエルカムふくろう。
仲良くしてくれるお客さんが来てクラフトのモデルやしおりのイラストにもしてもらえてロボたちも楽しい夏休みです。
せっかくなので写真をUPしてみました。
ロボも去年よりも見えないバックヤードにしまわれてしまっていましたが、急きょ出動しました。
みんなのおかげです。
また、今年はシカたちもあまり目立たないところにあり、そしてここに写っていない大きなシカ一頭と左側の白いシカがこの写真の後に壊れてしまいました。
それでもそれまでにみんなに楽しんでもらいそしてみんなの写真やクラフトに残してもらえたこと本当に嬉しく思っています。
遊んでくれたみんな、本当にありがとう♪
というわけで記念撮影。
みんなの思い出にも残ってくれるといいな。
関係するテーマの過去記事:
ロボ、遊んでもらって絵に描いてもらって得意満面
仲間が増えつつ、みんなと遊ぶのを待つ木のシカたち
白馬は馬にあらず、白鹿はみんなであそぶシカである
ロボ、お友達にロボバッジを作ってもらう
ロボ、みんなに遊んでもらう
ウマとして活躍してたのでウマになる
花を飾ってもらった仔ジカ
修理して生まれ変わったフクロウ
シカにはやっぱり乗ってみたい
- 関連記事
-
- F1マシン、とりあえず次回の出走を待つ (2013/08/13)
- ポストカードとあっという間のハロウィン (2010/11/02)
- 新種ロボットあらわる (2014/08/04)
- 必須はカブトムシ (2010/08/04)
- 2017年夏休みのベジさんバッジは子鹿のデザイン (2017/07/23)
- 野外炊事に公認で出動するベジさん机 (2014/06/26)
- シカの長椅子 (2010/07/17)
- 夏を惜しんで (2010/09/04)
- キャンプの夜空に見た星座を思い出とクラフトにして持ち帰る (2015/08/10)
- みんなと遊ぶ時を待つ木のシカたち (2011/10/25)
- どんぐりブレスレット2011‐2012モデル (2012/06/14)
- 登山中のスケッチ (2011/09/09)
- 風が見える心地よさ (2010/08/30)
- 制作中でもツリーハウスの上はみんなの夏休みのひととき (2015/07/26)
- 「がんばろう!日本展」作品と復興への願い (2012/03/11)
ロボもひょうたんもそしてベジさんもみんなキャラクター
320.jpg)
夏休みにいつも八ヶ岳に遊びにきてくれる姉妹といとこの仲良し女の子たち、今年も楽しい作品をたくさん作ってくれます。
今年は去年までのクラフトコーナーがなくなってしまい、見本も材料も限られてしまっていますが、それでも作るみんなの感性があればどんな材料も素敵な作品にしあがります。
そんななかで今年のおすすめのひょうたんがかわいいキャラクターに♪
色や模様だけでなくひょうたん自体が生き生きとしてそして他の作品にもそのキャラクターが描かれています。
かわいく楽しい♪
320.jpg)
一番年下の女の子はミニチュアのロボを力作。
こちらもロボをかわいがってくれる子の感性ならではの素敵な出来栄えです。
そしてお母さんたちも思い出の一品を制作。
八ヶ岳の自然木の輪切りにシカとロボが描かれています。
大人の作品も素敵で楽しいです。
320.jpg)
そしてこれこそまさにベジさんバッジ♪
いつもの帽子だけでなく、この日着ていたTシャツとズボンが見事に再現されています。
すごい&上手い♪
そのまわりにロボにシカにフクロウに木のエンピツにそして新キャラのひょうたん君(?)。
八ヶ岳の思い出の作品、どれもこれも素敵で素晴らしい♪
関係するテーマの過去記事:
ロボ、遊んでもらって絵に描いてもらって得意満面
星影さやかに星座プレート&風景プレートははるかに望む八ヶ岳
さらに小さいロボットは史上最強か
ひょうたんに色を着け個性的なひょうたんの出来上がり
実って楽しんだひょうたんをクラフトで楽しむ
ほったらかし栽培&ほったらかし結実のひょうたんをやっと収穫
- 関連記事
-
- ツリーテラス、秘密基地として復活 (2011/08/18)
- ロボ、お友達にロボバッジを作ってもらう (2012/08/31)
- みんなで凧上げ (2009/01/09)
- キャンプのみんな、活動の空き時間を見つけてはクラフトをする (2014/07/27)
- 工作で魔法を手の内にする (2010/03/05)
- 4歳のお誕生日に木で作ったバースデーケーキ (2013/08/13)
- シカ、虹の湖、飛行機、みんなの個性が表れるクラフト3品 (2015/08/28)
- みんなもキャンプの夜空に見た星座を思い出とクラフトにして持ち帰る (2015/08/11)
- たくさんの木と木の実で作る、室内作品でも素敵な森のおみやげ (2015/09/26)
- F1マシン、仲間との出走を果たす (2013/08/27)
- たくさん作る森の色エンピツはシンプルにして素敵な出来栄え (2017/07/24)
- 星影さやかに星座プレート&風景プレートははるかに望む八ヶ岳 (2016/08/15)
- ライト兄弟ではないけれど (2010/08/04)
- 中国の小学生、日本の思い出にベジさんキーホルダーを作る (2019/01/24)
- いろんな木の実を使って作る森のクラフト (2014/09/27)
火星の大接近そして寝袋に入って星空を眺める
285.jpg)
向こうに明るく火星が見えます。
2003年以来の火星大接近、このところは星空の中でもひときわ明るく輝いています。
キャンプファイヤー場で寝袋に入って星空を眺めます。
昼間雨が降り少し天気が荒れた今日は、ずっと晴れていた日よりも星がきれいに見えます。
夏の星座、天の川、そして火星、様々な星を視界すべてに収め、星の世界そのものを感じます。
関係するテーマの過去記事:
夏休みの最後の満天の星空をみんなで毛布にくるまって眺める
寝転んで全天視野に眺める秋の星空の思い出
みんなで見る夜空に秋の星座が昇る
夏の終わりの夜空、一瞬だけ見せる満天の星空
今夜の星空を見た先生が子供だった頃の星空の思い出
満天といういつもの星空より美しい本当の満天の星空
そしてみんなで寝袋に入って星空を見上げる
- 関連記事
-
- 満天の星空の下、火を囲んで夏の夜の思い出の時間 (2018/08/17)
- 雪と氷と霧の夜、森を抜けて星空を探しに出かける (2014/12/21)
- 中秋の名月、そして久しぶりの月 (2014/09/08)
- 今宵の月 (2013/08/01)
- 二月の満月、澄んだ空気に月の光が満ちる (2015/02/04)
- 月食は不吉であり、見ると運気が下がるという話 (2014/10/12)
- 森の夕刻に昇る月 (2011/07/14)
- 天文学も星座も神様も (2010/08/21)
- 2011年12月10日、皆既月食が訪れる(その2) (2011/12/11)
- 高原の春の夜の心地よさを感じながらみんなで星を眺める (2015/05/13)
- 今宵の月 (2012/07/30)
- 今宵二月の満月が昇る (2013/02/26)
- 2018年1月31日皆既月食、夜空に輝くのは「赤いブルームーン」 (2018/01/31)
- 中秋の名月の翌日にスーパームーンが昇る (2014/09/09)
- 虹、雨に濡れたみんなの感性に贈られる自然現象 (2014/06/24)
予定もお楽しみも魅力案内も♪八ヶ岳旅行のしおり
320.jpg)
いつも八ヶ岳には自作のしおりを持ってきてくれる女の子たち。
ことしも遊びにきてくれました。
そしてお姉ちゃん妹さんそれぞれに作ったしおり、なかなか楽しいです。
表紙には八ヶ岳の流れ星そしていつも遊んでくれるロボ(→)のイラストも♪
ありがとう♪
ロボもベジ博士も光栄です。
320.jpg)
日程にメンバーに持ち物に、そしてキャンプファイヤーの案内や八ヶ岳の魅力もたくさん掲載。
とても楽しいしおりです。
僕は受け入れ側なのに、とてもわくわくします(笑)。
たくさん楽しんでね!
関係するテーマの過去記事:
似顔絵とお楽しみ予定満載、手作り八ヶ岳のしおり
八ヶ岳へ行こう!楽しもう!八ヶ岳のしおり
お楽しみ計画満載の八ヶ岳しおりをもって
夏休みのお楽しみ計画
ロボ、遊んでもらって絵に描いてもらって得意満面
ロボ、今年もみんなに遊んでもらう、または遊ばれている
- 関連記事
-
- 夢中で作り、形になる思い出 (2011/07/25)
- クリスマスをつれてくるトナカイが先行してやってくる (2015/09/24)
- みんなでお題を超えて作る森の芸術 (2014/10/22)
- 丸太エンピツをベンチに、みんなが作業をしてくれます (2015/07/19)
- 木がたまごのかたちになる (2011/08/12)
- 誰にもしないツリーハウスの上の世界の話を大まじめにする (2014/08/08)
- 森の素材クラフト、子供のおもちゃから大人の女性のアクセサリーまで (2015/08/25)
- 思い出をかたちにする (2010/07/22)
- みんなの木の色えんぴつ (2011/08/14)
- みんなでクラフト体験、バッジを作る (2008/10/24)
- お祭りは工作も遊びも盛り上がる (2011/07/30)
- にゃーご (2009/03/31)
- お祭は工作で盛り上がる (2010/07/24)
- ベジさんスタンプを記念に押すみんなのバードコール (2016/06/03)
- 黙々と作品を作る男の子たちロボットとフクロウを仕上げる (2015/08/11)
日常の仕事もお楽しみ、キャンプ場の作業をお手伝いしてくれるみんな
320.jpg)
「ベジさん!工作したい!」
とリクエストありつつ、こう見えて(笑)お仕事中なんです。
お仕事終わったらでいい?
「じゃあお手伝いする!」
と、みんなでテント泊お客さん用の毛布や寝袋をたたんでくれます。
すごい♪
みんなテキパキやってくれます。
320.jpg)
物干しざおも息を合わせて足取り軽くさっそうと運んでくれます。
320.jpg)
こちらは物干しざおの足になる三脚木。
すごいです。
どんどん片付きます。
320.jpg)
ゴミ袋のかたづけまでしてくれます。
回収のおじさんも思わずにっこり♪
お仕事といいつつ、キャンプ場の出来事はここに来るみんなにとっては非日常の珍しいことばかり。
大量の寝袋やそれを干してある風景や、あるいは寝袋そのものや、珍しい道具や工具や、いろいろ魅力的なものもあります。
いいですよ、みんなありがとう、そしてたくさん遊びましょう。
ちなみにベジさんもちゃんとお仕事はしてます。
してますってば。
と強調するほどに遊んでいる感が(笑)。
関係するテーマの過去記事:
遊びも仕事もエキサイティング、キャンプ場の作業をお手伝いしてくれるみんな
- 関連記事
-
- お楽しみ計画満載の八ヶ岳しおりをもって (2013/08/14)
- キャンプファイヤーの炎は燃え尽き、新しい明日がやってくる (2015/08/20)
- 帰る前に思い出の八ヶ岳をみんなで振り返る (2014/06/14)
- ウォークラリー、八ヶ岳に見守られながら (2014/05/23)
- 幸運の虹の輪と輝く素敵な体験 (2012/01/18)
- 人生最高の日(子供限定) (2009/07/23)
- 雪は遊ぶのも作るのもなんでも (2012/01/05)
- みんなでテント泊、雨に閉ざされても夜のお楽しみ (2018/08/08)
- 欠けることのない満月が照らす一生に一度の時間 (2013/09/19)
- 雪の世界のたくさんの楽しみ、スキーと夢の大冒険 (2014/02/09)
- 夏休みのお楽しみ計画 (2011/08/11)
- 子供たち(と僕)しか登らなくてもツリーハウス日々活躍中 (2017/08/10)
- ルールは実はおもしろい (2011/10/11)
- 夏の朝、ツリーハウスの上でのんびりする時間 (2015/08/01)
- 服が焼けて穴だらけになるキャンプファイヤーの激しい火の粉 (2015/08/03)
みんなでテント泊、雨に閉ざされても夜のお楽しみ
380.jpg)
3泊4日のキャンプです。
昼間から空模様を気にしつつ過ごしたこの日は夜の活動は雨で流れて夜長のテント。
楽しみにしていたきもだめしも夜の散歩も星を見る時間も、みんななくなってしまったけれど、テント泊そのものがみんなが楽しみにしていた時間、そしてアクティビティそのもの。
どのテントでもそれぞれに楽しみや語らいの時間を過ごしています。
僕はテントの中のお楽しみはみんなに任せつつ、いつの間にか小学生と交じってみんなで盛り上がる男子会(笑)。
長野県菅平高原にて。
関係するテーマの過去記事:
テント設営のチェック、夏休みのキャンプの準備が始まります
テントから漏れるランプの光とみんなのわくわく感
雨上がりのテントサイト、ほんのいっときでも自然が心地よい風景
眠りたくない楽しい時間、そんな気持ちのまま眠れるキャンプの夜
みんなの意気込みが実現させるキャンプの夜のお楽しみ
豪雨と落雷の後、何事もなかったように運ばれていく時間
夏のキャンプはご飯もお風呂も泊まりも外でします
それぞれにそれぞれの感性がやってくる時間
寝食をともにするキャンプの楽しさ
尽きるまで遊んだ夜
- 関連記事
-
- 誰もが行ける深山森林 (2010/09/02)
- みんなでテント泊、雨に閉ざされても夜のお楽しみ (2018/08/08)
- 険しい渓谷と美しい水辺と自然の中の大発見 (2013/05/18)
- 水が激しく楽しい季節 (2011/08/01)
- 大きな炎だけじゃない、キャンプファイヤーの残り火の魅力 (2015/05/20)
- にゅう2352m、快晴の山頂に中学生と登る (2016/10/26)
- 初めてスキーのみんなもツアースキーで大冒険 (2014/01/23)
- 生徒も先生もみんなで盛り上がる木のぼり体験 (2013/09/11)
- ツリーテラスで昼寝をするひと (2011/07/26)
- 登山者を助けてくれるもの(八ヶ岳縦走その5) (2011/09/08)
- 太陽も山も新緑もまぶしいウォークラリー (2013/05/24)
- 来たる冬のため春のため、森での作業風景 (2014/12/02)
- スキーインストラクター、担当したグループの写真をいただきました (2014/01/11)
- みんなで盛り上げてみんなで盛り上がるキャンプファイヤー (2015/08/15)
- それぞれにそれぞれの感性がやってくる時間 (2012/08/02)
ちょっとした道具で広がるアート、そしてみんなの楽しみ
320.jpg)
八ヶ岳のキャンプ場。
泣いたり甘えたりの女の子が通路に書いたアンパンマンと仲良くなります。
工作とすれば、ペットボトルのキャップに穴を開けた水鉄砲みないなものですが、今回はそれを使って地面に水の絵を描くのにちょうどいい感じです。
320.jpg)
僕はデザインがツボだったこの女の子の服の絵のネコを描いてみます。
写っているのはこの子のパパ。
服の絵と地面の絵を見比べています。

バイキンマンとミッキーマウスはママの作。
ちょっとした道具を作れば広がるアート。
そしてたくさんの楽しみができれば、人見知りの女の子もみんなと仲良くなります。
関係するテーマの過去記事:
ペットボトルの水鉄砲、自然の中でみんなで水遊び
- 関連記事
-
- ライト兄弟ではないけれど (2010/08/04)
- ロボもひょうたんもそしてベジさんもみんなキャラクター (2018/08/14)
- 走行性能よりもおしゃれ雑貨、女の子が作るF1マシン (2015/08/26)
- 本格的に八ヶ岳風景焼き絵、カジュアルにベジさんの似顔絵 (2016/08/15)
- 自分の作品よりも先生への感謝の気持ちを形にするみんな (2015/06/27)
- 夏休みのイベント、クラフト体験 (2012/07/31)
- みんなにクリスマスを連れて来るトナカイを準備しています (2018/11/20)
- クラフトは色も形も自由自在、あれもこれも作ってその入れ物も作る (2015/08/24)
- F1マシン、仲間との出走を果たす (2013/08/27)
- 新年と人生の初心 (2011/01/07)
- みんなの活躍に敬意を表してバードコールにベジさんスタンプを押す (2015/06/19)
- クリスマスツリーも手足も緑になる (2008/12/04)
- みんなもイルカが好きです (2009/05/13)
- たくさん作る森の色エンピツはシンプルにして素敵な出来栄え (2017/07/24)
- ロボ、お友達にロボバッジを作ってもらう (2012/08/31)
環境が変わっても毎日のようにクラフトするみんなの夏休み
320.jpg)
クラフトコーナーがなくなってしまった八ヶ岳の施設のキャンプ場ですが、みんなのクラフトは毎日のようにやっています。
夏休み開始当初はキャンプ場に訪れるみなさんに楽しみを提供できないことを大変残念に思っていたのが正直なところです。
が、始まってみれば毎年いらっしゃるお客さんから毎日のようにリクエストをいただき、初めていらっしゃるお客さんも初日にクラフトが楽しいと滞在中毎日お子さんとパパママが工作をしにいらしたりと、忙しくもとても嬉しく思っています。
写真の男の子は先日真剣に小さいシカを作り、今日は端材を使ってエンピツ立てを作ります。
切って、穴を開けて、細かい部材をつけて、全面色を着けて、力作です。
素晴らしい♪
関係するテーマの過去記事:
クラフトは作るだけじゃない、みんなでおままごとをして遊ぶ
みんなでクラフトがしたい♪お父さんからお願い
みんなのなかでの制作風景
みんなでクラフト、そしてきれいに後片付け
夏休みのイベント、クラフト体験
遊びでもクラフト教室
カテゴリ:みんなとつくる
- 関連記事
-
- 進んで掃除をしてくれるおともだち (2012/09/01)
- 男の子ふたりの内緒で大事な作品、お母さんのお誕生日プレゼント (2015/08/25)
- 新年と人生の初心 (2011/01/07)
- 自然の中でのクラフト、音も姿もみんなで鳥をイメージします (2015/08/15)
- 中国の小学生、日本の思い出にベジさんキーホルダーを作る (2019/01/24)
- 自由なかたち自由な大きさのキーホルダー (2013/08/06)
- ベジさんはなんでクラフトの絵がうまいんですか? (2011/04/15)
- 久しぶりにやってきた大きなサイズの飛行機 (2014/08/17)
- お正月は恒例の凧を作る (2012/01/06)
- みんなにクリスマスを連れて来るトナカイを準備しています (2018/11/20)
- ありがとうメッセージも工作で (2011/07/26)
- お祭りは工作も遊びも盛り上がる (2011/07/30)
- 大きなお絵かき (2008/10/31)
- ペットボトルの水鉄砲、自然の中でみんなで水遊び (2015/08/29)
- 星影さやかに星座プレート&風景プレートははるかに望む八ヶ岳 (2016/08/15)
みんなの工作の心意気、何でも材料にして楽しみを作る
240.jpg)
先に記事にしたように、八ヶ岳の施設では去年まで毎年あったクラフトコーナーが今年はなくなってしまいました。
見本作品がないだけでなく、作る場所も空いているお客さんテーブルなどをどこか探さなければなりません。
そうなると材料も限られてしまいます。
が、みんなの遊び心とクラフト心はどこからでも楽しみを見つけます。
今日の作品は、かまどの焚き付け用の牛乳パックを使ってフリスビー。
室内工作ではよく使う材料ですが、キャンプ場では工作したいみんなが廃品から見つけた宝物。
夏休みの思い出の素敵な作品ができあがります。
関係するテーマの過去記事:
わんぱくも集中する、みんなの工作
お気に召すまま工作
あれもこれも作って盛り上がる
夏休みはみんなで工作
工作で魔法を手の内にする
- 関連記事
-
- 中国の小学生、日本の思い出にベジさんキーホルダーを作る (2019/01/24)
- 持った感触も楽しめる自然木を使って作るバードコール (2017/07/23)
- 大きなお絵かき (2008/10/31)
- 夢中で作り、形になる思い出 (2011/07/25)
- ベジさん作のシカとまるで双子のようなシカ (2013/08/12)
- 森の素材とみんなの願いを美しい七夕飾りに (2013/07/07)
- 自然と友達になるクラフト (2011/07/20)
- みんなの活躍に敬意を表してバードコールにベジさんスタンプを押す (2015/06/19)
- ロボもひょうたんもそしてベジさんもみんなキャラクター (2018/08/14)
- 仲良しの女の子たちとそれぞれに個性がきらめく作品たち (2014/08/13)
- 日が暮れてもみんなで素敵なクラフト作品を (2013/08/14)
- 切頂20面体を作る (2010/01/25)
- 遊びでもクラフト教室 (2010/07/17)
- お気に召すまま工作 (2011/10/31)
- ひさしぶりの工作もりあがる (2009/10/01)
場所とか時間とかご飯とか関係ない♪クラフトはみんなの楽しみ
320.jpg)
シカ(→)のミニチュア。
小学生の女の子が作った素敵な作品です。
前の記事に続き、キャンプ場のかまどの調理台で作っています。
320.jpg)
僕が外のテーブルでご飯を食べていたら、作品のシカを持った女の子がカレーを持って食べに来ます。
そして違う男の子は自分のご飯はほったらかしでシカを作りに来ます。
同じテーブルで、ご飯の僕、シカとカレーにご満悦の女の子、そして真剣にクラフトする男の子(笑)。
夏休みのお楽しみは好きなように自由だ♪
関係するテーマの過去記事:
早朝とか制作中とか関係ない、ツリーハウスで遊び倒すみんな
知り合いとか違うとか関係ない♪みんな集まってマシュマロを焼く
ツリーハウスをカサで覆う、遊ぶ心意気は全天候型
ツリーハウスが未完成でもまったく関係なく遊ぶみんな
ツリーテラスとハンモックの2段ベッドふうおやすみ場所
子供も大人も自由なお休み空間、夏の夜のツリーテラス
夜のツリーテラスの上で灯りをつけてお菓子パーティ
ようやくツリーテラス作り始めるけどみんなに占拠される
- 関連記事
-
- 誰も作らなかったサッカーボールを作るスーパープレーヤー男子 (2014/08/14)
- 大きなお絵かき (2008/10/31)
- お祭は工作で盛り上がる (2010/07/24)
- 自然木で作ったトナカイがクリスマスをつれてやって来る (2015/12/05)
- 森の素材とみんなの願いを美しい七夕飾りに (2013/07/07)
- 進んで掃除をしてくれるおともだち (2012/09/01)
- ベジさんはなんでクラフトの絵がうまいんですか? (2011/04/15)
- 冬のキャンプだって思い出のクラフト作ります (2015/01/06)
- ツリーテラス、秘密基地として復活 (2011/08/18)
- 森遊びにも似た気分、カラフルなクラフト作品たち (2014/08/08)
- 持った感触も楽しめる自然木を使って作るバードコール (2017/07/23)
- あれもこれも作って盛り上がる (2010/11/17)
- みんなでクラフト、そしてきれいに後片付け (2014/08/02)
- 自然の中でのクラフト、音も姿もみんなで鳥をイメージします (2015/08/15)
- ひさしぶりの工作もりあがる (2009/10/01)
クラフトコーナーがなくても夏休みの工作はみんなの楽しみ
320.jpg)
八ヶ岳の施設のキャンプ場、今年は去年まであったクラフトのコーナー(→)がなくなってしまい、これまでのようにたくさんの見本を見て作りたいものをみんなで作るということができなくなってしまいました。
でもみんなも僕も夏休みの工作を楽しむ気持ちはいつもどおり、いえいつも以上。
僕もコンパクトにまとめた道具を持ち歩いて工作ができそうな場所を作ってみんなのリクエストにお応えします。
写真の銀のテーブルはキャンプ場のかまどの調理台。
今日はここがお楽しみのクラフトコーナーです。
320.jpg)
出来上がればみんなで記念撮影。
場所が限られてもみんなの楽しむ心が素敵な作品を生み出しています。
関係するテーマの過去記事:
(クラフトコーナーの写真)
木端がみんなのセンスで素敵な作品に生まれ変わる
クラフトは作るだけじゃない、みんなでおままごとをして遊ぶ
八ヶ岳のキャンプ場の夏休みの営業がはじまりました
みんなでクラフトがしたい♪お父さんからお願い
みんなのなかでの制作風景
みんなでクラフト、そしてきれいに後片付け
夏休みのイベント、クラフト体験
遊びでもクラフト教室
2014年今年も素敵な夏をありがとう
- 関連記事
-
- 木のナイフとフォーク、磨くだけなのにならではの素敵な仕上がり (2015/07/20)
- みんなの木の色えんぴつ (2011/08/14)
- 解体ツリーハウスが小学校活動で秘密基地に生まれ変わる (2013/06/11)
- みんなでクラフトがしたい♪お父さんからお願い (2014/08/24)
- 男の子が好きなもの (2010/08/12)
- 本格的に八ヶ岳風景焼き絵、カジュアルにベジさんの似顔絵 (2016/08/15)
- 急だけど離陸します (2010/08/29)
- 女の子だって傑作つくります (2010/08/11)
- ロボ、お友達にロボバッジを作ってもらう (2012/08/31)
- 楽しかった瞬間を作品にする、感じる心と作るセンス (2015/07/31)
- 男の子は自分オリジナル設計のジェット機です (2013/08/13)
- 進んで掃除をしてくれるおともだち (2012/09/01)
- 夫婦だって楽しい、共同作業でクラフト作ります (2015/08/29)
- ベジさんバッジ2016年モデルを見ながらクラフトをする (2016/06/13)
- ベジさんスタンプだけじゃない、みんなで自然の木でスタンプを作る (2016/08/13)