ベジさんスタンプ押し押しでベジさんはんこ本を作る
320.jpg)
みんなでクラフトをしてそして今年の夏のベジさんバッジに加えて、時間があるのでベジさんスタンプ直押しのリクエスト。
ええもうみんなの楽しみとあらばできる限りのリクエストにお応えしましょうとも。
320.jpg)
スタンプをたくさん押したら本になってました。
アイデアと工夫と楽しむ心、素晴らしい♪
夏休みたくさん楽しんでね!
関係するテーマの過去記事:
久しぶりのベジさんスタンプ押し押し大会は仲良し三兄弟と
ベジさんスタンプだけじゃない、みんなで自然の木でスタンプを作る
森と活躍の記念、ダケカンバの皮に押すベジさんスタンプ
みんなのキャンプのふりかえりノートにベジさんスタンプを押す
キャンプの夜のベジさんスタンプ押し押しと明日への希望
キャンプの夜はベジさんスタンプ押し押し大会
今シーズンはベジさんスタンプが公式となっています
ベジさんスタンプをもらうと無事にゴールできるといううわさ
ベジさんのサインがたくさん
- 関連記事
-
- すごいやつ (2010/08/20)
- 新しい1年生も工作で盛り上がる (2009/04/10)
- みんなで作るフォレストアート大計画 (2012/07/14)
- みんなでクラフトがしたい♪お父さんからお願い (2014/08/24)
- 夏休みのイベント、クラフト体験 (2012/07/31)
- 今シーズンもやってきました、しっかり作る木のシカ (2014/08/04)
- 夏はやっぱり(クラフトも)スイカの季節 (2014/08/23)
- みんなの活躍のあかし、森がくれるたからもの (2014/08/07)
- 森遊びにも似た気分、カラフルなクラフト作品たち (2014/08/08)
- 先生だって楽しい、夏休みのクラフト2つ (2014/08/04)
- ツリーテラス、秘密基地として復活 (2011/08/18)
- 夢中で作り、形になる思い出 (2011/07/25)
- 遊んだ後は家族友達みんなで大工作大会 (2013/07/27)
- 作りだすととまらない (2009/02/16)
- 大きなお絵かき (2008/10/31)
ベジさんバッジコレクション2018年はキツネのデザイン
320.jpg)
お仕事滞在中の八ヶ岳にある野外活動施設も夏休みに入りました。
日々いろんなお客さんがいらっしゃってたくさんの子供たちが活躍しています。
そして到着するなり「ベジさんバッジちょうだい!」のリクエストをいただくことも。
ありがとう♪
OK、みんなが楽しんでくれるならいつでもお応えしましょうとも。
そして毎年違うデザインのベジさんスタンプを押したバッジをコレクションして持って来る子もいます。
すごいです。
僕が感動します。
上の写真、一番左が今年のモデルの通称「キツネベジさん」。
部屋に入ってきた野生のキツネ(→)がモデルです。
320.jpg)
バードコールにスタンプ直押しのリクエストの子。
この子のバードコールは去年も記事にしました(→)。
去年の「子鹿ベジさん」と今年の「キツネベジさん」。
320.jpg)
そして宝石箱みたいな宝物箱にコレクションの女の子。
僕ももっていないレアなカラーのバッジです。
みんな楽しそうで嬉しいです。
それ以上になんだか光栄で感動します。
こういうのを見るとちゃんとした大人でいないといけないなあとか思ったりします。
たぶん無理なんだと思うけど(笑)。
みんな夏休み楽しんでね!
関係するテーマの過去記事:
2017年夏休みのベジさんバッジは子鹿のデザイン
ぬいぐるみだってお友達、今年もベジさんバッジつけてます
ベジさんバッジ2013年夏休み版をかっこよくつける
夏のクラフトコレクション&ベジさんバッジコレクション
毎年の夏のクラフトコレクション
- 関連記事
-
- 森の中にシカの幻影 (2013/07/26)
- 一応オブジェなんですが (2010/08/15)
- ツリーテラスをライトアップ (2013/08/12)
- ガラス玉のクラフトの向こうに見つけたのは森の風景 (2014/08/27)
- どんぐりブレスレット2011‐2012モデル (2012/06/14)
- どんぐりブレスレット2012年秋モデル (2012/10/22)
- 卵の中でヒナが鳴くバードコール (2011/08/14)
- すべて手作業ではありますが (2010/09/14)
- 自分の星座がほしい誕生星座のプレートおとめ座版 (2015/08/27)
- ツリーテラスはなくなってしまいました (2011/08/06)
- 丸太を使ってベンチを作る (2012/08/23)
- 急かされながらようやく上れるようになったツリーテラス (2014/07/30)
- 黒曜石に刻印してみる (2009/02/03)
- 作りやすく手のひらサイズのシカ (2012/09/01)
- ツリーハウスのコンセプトと制作途中でも上って遊ぶみんなを見て思うこと (2016/07/23)
常設テントも設営、こちらも夏休みが始まります
380.jpg)
先日はキャンプで子供が設営のためのテントでしたが(→)、こちらは一般のお客さんのための常設テントです。
八ヶ岳山麓にあるこの野外活動の施設も小中学生の宿泊行事はひと段落して夏休み営業に入ります。
初めて来るお客さん、毎年楽しみに来てくださるお客さん、春に学校で初お泊りして夏休みにお父さんお母さんを連れて来る(?)子たち、いろんなお客さんがいます。
ここに訪れるたくさんの人たちに今年も最高の夏休みがやってきますように。
関係するテーマの過去記事:
八ヶ岳のキャンプ場の夏休みの営業がはじまりました
夏休みのキャンプ場オープン、木のシカを運んでくれるお友達
今年も夏のキャンプ場が始まります
ウエルカムボードになっている「ようこそ八ヶ岳へ」
夏休みの八ヶ岳がはじまります
夏休みはキャンプ場でみなさんをお待ちしています
- 関連記事
-
- 登山のリスクマネジメント研修、安全と感動体験のために (2014/10/30)
- 自然も街も館内も心地よく、奏鳴館のTETSUOポストカード (2015/05/23)
- かつてみんなでイベントしながら作った畑 (2008/07/14)
- パワースポットですが、風がここちよく (2012/06/02)
- 蓼科山は2530mの高度と石の急傾斜、でも小学生が登ります (2015/08/06)
- 先生になる方々の研修でいろいろお伝えしたく (2012/08/26)
- 学校行事で会ったみんなが夏合宿で来る (2012/08/22)
- オルゴールカフェでのひととき (2012/07/08)
- 外は暑いけれどオルゴールとヒット映画の涼感 (2014/07/21)
- 2月なのにもうトナカイがクリスマスを連れてやってくる (2017/02/26)
- スキー場も除雪機も稼働、ようやく冬が動き出す (2016/12/14)
- 星を想う (2011/07/31)
- TETSUOポスターが飾られているリラクゼーションサロンにて (2015/10/07)
- 夏休み秋休みのみなさんにTETSUOポストカード (2013/08/29)
- 2016年今年も素敵な夏をありがとう、そしてツリーハウスも夏を終え解体 (2016/08/31)