ベジさんスタンプ押し押しでベジさんはんこ本を作る
320.jpg)
みんなでクラフトをしてそして今年の夏のベジさんバッジに加えて、時間があるのでベジさんスタンプ直押しのリクエスト。
ええもうみんなの楽しみとあらばできる限りのリクエストにお応えしましょうとも。
320.jpg)
スタンプをたくさん押したら本になってました。
アイデアと工夫と楽しむ心、素晴らしい♪
夏休みたくさん楽しんでね!
関係するテーマの過去記事:
久しぶりのベジさんスタンプ押し押し大会は仲良し三兄弟と
ベジさんスタンプだけじゃない、みんなで自然の木でスタンプを作る
森と活躍の記念、ダケカンバの皮に押すベジさんスタンプ
みんなのキャンプのふりかえりノートにベジさんスタンプを押す
キャンプの夜のベジさんスタンプ押し押しと明日への希望
キャンプの夜はベジさんスタンプ押し押し大会
今シーズンはベジさんスタンプが公式となっています
ベジさんスタンプをもらうと無事にゴールできるといううわさ
ベジさんのサインがたくさん
- 関連記事
-
- 黙々と作品を作る男の子たちロボットとフクロウを仕上げる (2015/08/11)
- ベジさん作のシカとまるで双子のようなシカ (2013/08/12)
- キャンプのクラフトで作るトチの実の人形やアクセサリー (2016/07/29)
- 1年ぶりの再会1年越しの素敵な作品 (2013/08/15)
- みんなで作るフォレストアート大計画 (2012/07/14)
- クラフトというにはワイルドで父子鷹 (2012/08/31)
- みんなでクラフトがしたい♪お父さんからお願い (2014/08/24)
- 小さい子供だって楽しい (2010/08/16)
- 夏のクラフトコレクション&ベジさんバッジコレクション (2014/08/30)
- ロボ、再会した女の子にまたロボバッジを作ってもらう (2014/08/24)
- クラフト作品も渾身の一球、スーパープレーヤー野球女子 (2015/08/26)
- ただのバッジじゃないんです (2009/04/18)
- 4歳のお誕生日に木で作ったバースデーケーキ (2013/08/13)
- F1マシン、仲間との出走を果たす (2013/08/27)
- 夏はやっぱり(クラフトも)スイカの季節 (2014/08/23)
ベジさんバッジコレクション2018年はキツネのデザイン
320.jpg)
お仕事滞在中の八ヶ岳にある野外活動施設も夏休みに入りました。
日々いろんなお客さんがいらっしゃってたくさんの子供たちが活躍しています。
そして到着するなり「ベジさんバッジちょうだい!」のリクエストをいただくことも。
ありがとう♪
OK、みんなが楽しんでくれるならいつでもお応えしましょうとも。
そして毎年違うデザインのベジさんスタンプを押したバッジをコレクションして持って来る子もいます。
すごいです。
僕が感動します。
上の写真、一番左が今年のモデルの通称「キツネベジさん」。
部屋に入ってきた野生のキツネ(→)がモデルです。
320.jpg)
バードコールにスタンプ直押しのリクエストの子。
この子のバードコールは去年も記事にしました(→)。
去年の「子鹿ベジさん」と今年の「キツネベジさん」。
320.jpg)
そして宝石箱みたいな宝物箱にコレクションの女の子。
僕ももっていないレアなカラーのバッジです。
みんな楽しそうで嬉しいです。
それ以上になんだか光栄で感動します。
こういうのを見るとちゃんとした大人でいないといけないなあとか思ったりします。
たぶん無理なんだと思うけど(笑)。
みんな夏休み楽しんでね!
関係するテーマの過去記事:
2017年夏休みのベジさんバッジは子鹿のデザイン
ぬいぐるみだってお友達、今年もベジさんバッジつけてます
ベジさんバッジ2013年夏休み版をかっこよくつける
夏のクラフトコレクション&ベジさんバッジコレクション
毎年の夏のクラフトコレクション
- 関連記事
-
- エンピツとセットで楽しい、勉強より遊んでしまう魚のエンピツ立て (2015/08/28)
- めずらしくちゃんとした看板を作る (2013/07/22)
- ツリーハウスのコンセプトと制作途中でも上って遊ぶみんなを見て思うこと (2016/07/23)
- ちょっとリアルなヘビ (2011/08/29)
- 遊びで作った机、実用からさらに昇格か? (2012/06/20)
- 遊びのクラフト作品たち、教材? (2012/07/14)
- 仲間が増えつつ、みんなと遊ぶのを待つ木のシカたち (2013/10/31)
- みんなにクリスマスを連れて来る小さなトナカイもやってくる (2018/11/20)
- アウトドアでクラフト (2008/06/16)
- 修理して生まれ変わったフクロウ (2011/08/27)
- ライトアップのツリーハウス、夏休み最後の夜の時間 (2015/08/29)
- ツリーハウス2015年版全景と制作にまつわるあれこれ (2015/08/04)
- みんなのなかでの制作風景 (2010/08/08)
- ようやくツリーテラス作り始めるけどみんなに占拠される (2014/07/29)
- さらに簡単・工作キット的簡単アイテム (2010/08/29)
常設テントも設営、こちらも夏休みが始まります
380.jpg)
先日はキャンプで子供が設営のためのテントでしたが(→)、こちらは一般のお客さんのための常設テントです。
八ヶ岳山麓にあるこの野外活動の施設も小中学生の宿泊行事はひと段落して夏休み営業に入ります。
初めて来るお客さん、毎年楽しみに来てくださるお客さん、春に学校で初お泊りして夏休みにお父さんお母さんを連れて来る(?)子たち、いろんなお客さんがいます。
ここに訪れるたくさんの人たちに今年も最高の夏休みがやってきますように。
関係するテーマの過去記事:
八ヶ岳のキャンプ場の夏休みの営業がはじまりました
夏休みのキャンプ場オープン、木のシカを運んでくれるお友達
今年も夏のキャンプ場が始まります
ウエルカムボードになっている「ようこそ八ヶ岳へ」
夏休みの八ヶ岳がはじまります
夏休みはキャンプ場でみなさんをお待ちしています
- 関連記事
-
- 2016年今年も素敵な夏をありがとう、そしてツリーハウスも夏を終え解体 (2016/08/31)
- 地図看板に貼られている多数の山岳事故情報 (2015/10/06)
- いつも行く場所 (2010/08/07)
- 屈強な男たち (2011/03/03)
- 仕事をしつつも、オルゴールカフェでのひととき (2013/07/06)
- クリスマスTETSUOポストカード早いながらお楽しみいただけます (2014/11/07)
- 研修登山、安全と山の感動をみんなに (2014/04/30)
- 一年の野外活動、安全管理総ざらい (2012/12/17)
- みんなのハロウィン (2010/10/08)
- 戸隠連山と北アルプスをパノラマに眺める・瑪瑙山より (2017/03/01)
- TETSUOポスターが飾られているリラクゼーションサロンにて (2015/10/07)
- 家具作りワークショップ (2008/07/13)
- 奏鳴館、館内も華やいだ春の雰囲気 (2014/04/15)
- スキー場も除雪機も稼働、ようやく冬が動き出す (2016/12/14)
- 2月なのにもうトナカイがクリスマスを連れてやってくる (2017/02/26)