新月を過ぎて姿を現す月とキャンプファイヤー
240.jpg)
新月を過ぎて姿を現す月。
活動するみんなに幻想的な風景をプレゼントしてくれるかのようです。
この炎と月明かりとみんなの歓喜とが、かけがえのないみんなの一生の思い出となりますよう。
関係するテーマの過去記事:
10月でも冬の月のよう、冷え込む秋のキャンプファイヤー
みんなのキャンプファイヤーのための密かな戦略と大きな火柱
僕たちが教えているのは作業手順なんかじゃない
キャンプファイヤーの炎は燃え尽き、新しい明日がやってくる
キャンプファイヤーは大きな炎そのものが驚きの体験
森の中のキャンプファイヤー、みんなが過ごす一生に一度の時間
他の人たちに楽しみと感動をもたらすみんなの誇りと心意気
欠けることのない満月が照らす一生に一度の時間
キャンプファイヤー、炎を見る高揚感、一生に一度の瞬間
自然からの贈り物は満月のキャンプファイヤー
- 関連記事
-
- 根子岳2207m、寒さと強風、厳しいながらも山の上ならではの景色 (2014/09/24)
- みんなが登る飯盛山を望遠鏡で見る (2014/06/14)
- 夏の素敵な時間、これからの素敵な演奏 (2013/08/21)
- プロと同じ森林作業体験、みんなの本気の体験活動 (2015/11/06)
- てっちゃんせんせいとはゼッコウする! (2008/12/03)
- 快晴の富士山を望みながら登山 (2014/05/27)
- 養護学校のみんなと森の中でいろいろな発見をする (2014/09/18)
- みんなで歩いたゴール地点は快晴の美鈴池 (2014/05/23)
- 太陽も山も新緑もまぶしいウォークラリー (2013/05/24)
- たいへんよくできましたの印よりもベジさんスタンプ (2015/02/18)
- 緑の草原と青空、ただそれだけでいいのです (2015/05/08)
- キャンプファイヤーの火が神様とともに山に帰っていく風景 (2015/06/15)
- ベジさんと八ヶ岳で出会って菅平高原で再会した話・その2 (2017/01/05)
- 秋はイベント、小学生が森の楽しみを手作りで出店します (2016/10/23)
- いっしょに遊びたいのだけれど (2008/12/05)
大木のズミが満開、爽やかな初夏の風情
400.jpg)
ズミの花が満開です。
八ヶ岳山麓の活動場所が標高が高いので桜は少々、そのかわりというわけではないですが、たくさんのズミの花が八ヶ岳にやってくるみんなを出迎えてくれます。
今はみんなのバスの到着待ち。
左奥にちょっとだけ八ヶ岳が見えます。
関係するテーマの過去記事:
ズミのつぼみと開花、そしてそれを感じるみんなと情緒
雨奇晴好、景色も想いもみんなそれぞれに実感できる活動
どんぐりブレスレット2011‐2012モデル
ズミの花、この場所ならではの情緒
赤い実の季節
- 関連記事
-
- 金色の落葉松、高原は秋の終わりの風景 (2014/10/30)
- ベツレヘムの星(Star of Bethlehem) (2010/05/17)
- 落葉松の花 (2009/05/09)
- モルゲンロート、岩山と太陽の造形と心象風景 (2015/10/06)
- 登山者を楽しませてくれるもの(八ヶ岳縦走その4 ) (2011/09/08)
- 森を守るブナの木がもたらしてくれる力 (2014/06/03)
- 夏の終わり (2010/09/04)
- 夏空の八ヶ岳を望む (2014/08/06)
- 海がもたらす感覚、自然に還る時間 (2012/08/07)
- 上高地の森で秋ならではのおもしろいものを見つけて歩く (2015/10/05)
- サラサドウダンツツジ (2011/06/16)
- 森の霊気の中で落ち葉に包まれて感じる森との同化感 (2015/11/19)
- ひさしぶりの虹 (2009/07/04)
- ミズナラの褐葉と落葉、樹上の楽しみと足元の楽しみ (2014/10/18)
- キャンプ場に至る道から見える八ヶ岳赤岳 (2013/08/22)
半袖半ズボンの街から来た中学生、残雪の北八ヶ岳を行く
400.jpg)
この中学生が住むのは海辺の街、みんなは半袖半ズボンも普通です。
が、今日はすでに駐車場が2100mの標高からスタートする登山です。
残雪は大変ながら、滑ったり転んだり雪を投げたり、みんなは疲れ知らずです。
400.jpg)
そしてこーんなおみやげも♪
関係するテーマの過去記事:
にゅう2352m、快晴の山頂に中学生と登る
今日登山のニュウ、雲の上の山頂に登り雲の下の絶壁を見下ろす
長く歩いた中学生も疲れが吹き飛ぶ快晴のニュウ登頂
本日最後の頂(いただき)にゅうに登頂、山が教えてくれる感動体験
ロングコースでも元気なみんな、残雪で遊びさらにテンションを上げる
中学生と登山、晴れた八ヶ岳中山2496mで景色を見る
それぞれのコースから雨の間隙を突いて山頂を攻める
このコース久しぶりの快晴とハイテンションなみんな
残雪の中の登山
- 関連記事
-
- 眠りたくない楽しい時間、そんな気持ちのまま眠れるキャンプの夜 (2015/07/29)
- 登頂はせずとも素晴らしい快晴の山の景色 (2014/09/23)
- 楽しみだった、そして楽しかったテント泊の一夜を明けて (2014/08/08)
- みんなで肩を組み歌い踊り思い出の夜 (2014/06/26)
- この秋活動の最後の小学校、最後に八ヶ岳を振り返る (2014/10/29)
- 寝る前も翌朝もツリーテラスで遊ぶ (2014/08/03)
- キャンプファイヤー、雨が降ったら美しかった (2012/07/18)
- クラフトは作るだけじゃない、みんなでおままごとをして遊ぶ (2017/07/16)
- 野外活動の大学生 (2010/04/17)
- 答えよりも大切なもの (2010/07/21)
- 険しい渓谷と美しい水辺と自然の中の大発見 (2013/05/18)
- 森の中のキャンプファイヤー、みんなが過ごす一生に一度の時間 (2015/06/30)
- 森の霊気と神様の木の力をみんなで感じる (2013/10/25)
- 雪の世界のたくさんの楽しみ、スキーと夢の大冒険 (2014/02/09)
- 大地が持つ力 (2011/06/06)