更新ご無沙汰をしております&稜線に月の出

またご無沙汰しておりました。
ページに来てくださった方、ありがとうございます。
いろいろとばたばたとしているうちに記事投稿からかなり遠のいてしまう流れになってしまっておりました。
で、ひょいと記事を書けるタイミング(?)となりましたが、そんな時に限って写真がない!ということで、イメージ写真とご無沙汰のごあいさつになってしまいました。
ただ何というか、かなり自分のエネルギーに変化もあって頻度も内容も、あるいはこうした表現手段も変わるのかな?と、そんなことも考え、そんな思いも記事にしようかとも思いつつ、あれよあれよと時間が経ってしまいました。
冬キャンプもスキー教室も月も桜もいろいろ面白いものもあったのですがリアルタイムにお伝えできずに自分もざんねんではありました。
また気長にお付き合いをいただけるとありがたく存じます。
と更新が遅れるたびそんなことを言っている気がしますが、スススイマセン(笑)。
写真はキャンプやスキーや登山をする菅平高原、根子岳と四阿山にうっすらと昇る月。
関係するテーマの過去記事:
久しぶりに月の出の時間に空を眺める
中秋の名月そして満月とスーパームーン、根子岳と四阿山の上に
皆既月食を迎える満月、月の出の姿を捉える
名月当たり年、171年ぶり閏九月の十三夜
中秋の名月、そして久しぶりの月
地球に最接近する月
八ヶ岳に昇る月
- 関連記事
-
- やってしまった!2011を振り返り年賀状の大失態 (2011/12/31)
- 更新しないんですか? (2009/08/19)
- 快晴、全面結氷の諏訪湖から富士山を望む (2013/02/20)
- ゲゲゲの・・・ (2010/04/01)
- それは自然と人間とともにあるもの (2012/09/12)
- クリスマスがやってくる (2010/12/09)
- 奏鳴館オルゴールフレームに入っているオルゴール題材でないTETSUOポストカード (2015/05/23)
- なんだか急に目が悪くなったのでメガネを買う (2016/09/25)
- 詩を紹介していただきました (2009/09/01)
- 奏鳴館で時々思い出す、作品と記憶の中にしかなくなってしまったアイテム (2015/01/23)
- 2016年あけました (2016/01/05)
- 母の命日に思い出した数年前の同じ日の夜の出来事と作品 (2017/01/04)
- スマートフォンで見るとブログへのリンクがなくなっている件 (2013/01/13)
- 宇宙に心が飛んでるのは中学生でなく私でスイマセン (2016/05/11)
- 母が亡くなったけれど親の遺言で(?)年賀状を出す (2017/01/03)