セミ、大音量

家の庭の木にセミが飛んできました。
毎年夏に蝉の声を聞くと、鳴けよ鳴けよ命の限りと、その蝉の最期の時を応援するような思いになります。
たくさんのセミの声でも少し離れれば蝉しぐれなんていう情緒もあるのですが、しかしそれにしても単体とはいえ至近距離で鳴かれると強烈な大音量です。
けれどいつもの命の応援の気持ちとともに、生涯最期の声はこれほどすごいものかと応援以上にこちらが圧倒されるような、どの生き物も弱くもはかなくもなく、その生命力にこちらのほうが激励を受けるかのような気持ちになります。
関係するテーマの記事:
淡々と流れゆく生命の循環
セミが羽化をする
- 関連記事
-
- ひとまとめに蛾がきらいな人も見てほしいオオミズアオの美しさ (2014/08/27)
- カブトムシはたくさんいるからこそ捕らずに見に行く (2014/08/13)
- エゾハルゼミが羽化を見せてくれる (2013/06/13)
- 野鳥がガラスにぶつかって墜落してしまったけれど (2013/05/31)
- 本物のクマの存在を感じる (2011/07/21)
- 恋の季節の雄のシカたち (2013/11/01)
- どの生き物も子供たちがその価値を見出す (2013/08/16)
- 八ヶ岳で(まるで)ベジさんの写真展(みたいな) (2012/07/28)
- 秋の虫が多くなってきました (2011/08/29)
- アカゲラが木をたたく、朝の森に響く軽やかな音 (2017/09/05)
- 全くの街中でレストランに入ろうとするカニに出会う (2017/09/07)
- みんなに感じてほしい、森の中の様々なもの (2015/09/11)
- カブトムシ今シーズン第1号到着 (2013/07/11)
- 雨上がりの夕方に羽化をしたセミ (2014/07/20)
- シカトしてこっちを向かないシカ (2014/07/31)